top of page
検索

「YouTube.comに切り替えてください」の対処方法

今回はAndroidデバイスで「YouTube.comに切り替えてください」という画面が表示されるようになった場合の対処法を解説していきます。


私のタブレット(Qua Tab PZ)も2月5日以降に次のような画面が表示されるようになりました。

YouTube サポート終了画面


これはAndroid 7以前のサポートが終了した(17.34.35以降アプデできない)ために表示されます。

それでは、対処法について解説していきたいと思います。


対処法

  1. ソフトウェアアップデートを行う

使用しているデバイスのAndroidバージョンが最新でない場合は、ソフトウェアアップデートでAndroidバージョンをアップデートできる場合があります。

アップデートが利用可能な場合は、インストールします。

Android 8以降にアップデートができれば、最新版のYouTubeアプリを引き続き使うことができます。

アップデートを確認してみる









お使いのデバイスがAndroid 8以降に対応していない場合、次の手順に進んでください。


  1. データを削除する

YouTubeアプリのデータを削除することでYouTubeアプリへのアクセスを回復することができます。

この操作により履歴や再生リスト、アカウントなどは削除されませんが、ダークモードなどの設定はリセットされます

ちなみにこの回避は一時的にしか使えません。一定時間後にもう一度この操作を行う必要があります。


まず、デバイスの設定を開き、[アプリ]などの項目を見つけます。

次に「YouTube」を見つけ(ほとんどの場合は最下部にスクロールすれば見つかります)、[ストレージ]の項目を見つけます。

アプリ情報が開いたら[データの削除]→[OK]をタップします。

[データの削除] を選択する









データを削除する









なお、この方法は将来的に使えなくなる可能性があります。


  1. ブラウザを使用する

最終手段は画面の通りにブラウザで開くことです。

任意のブラウザを開き、youtube.com や m.youtube.com と入力すればYouTubeを開くことができます。

関連記事

すべて表示
自分のYouTubeチャンネルから広告を追い払う(?)方法

この記事では「自分のYouTubeチャンネルに広告が出たけどどうすれば消せるねん!!」って思った人に消し方の詳細を教えます。 まず、収益化していない動画にも広告は出ます(そのユーザーには収益は一切入りません)。 これを仕事で例えたら「仕事しても給料はない」というのと同じみた...

 
 
 
TVのYouTubeで出来ないこと

注意: この記事のYouTubeはアメリカ用のサービスであるYouTube TVとは異なります。 TVのYouTubeは、スマホやPCと比べてできないことが多すぎます。 コメントの投稿や返信 (高評価や低評価はできます) 検索時のフィルタ指定 再生リストの作成/削除...

 
 
 

Comments


  • YouTube
  • X (Twitter)
  • Scratch
  • DeviantArt
  • Discord
  • Reddit
  • GitHub

Copyright © 2020-2025 Yuuyaのホームページ
Wix.com で作成されました。

bottom of page