top of page
検索

3/24の時に自分のPCに何が起こったか書いている記事


今回の記事では、今更ですが、3/24の時に自分のPCに何が起こったかを書いていきます。

なお、記事作成時点(8/11)では通常通りPCは使用できています。

さて、本題に入りましょう。


その日は朝からWindows Updateで25314→25324にアップグレードを選択しました。

しかし、その日のアップデートは異常に長かったです。HDDのせいかな?

ダウンロードとインストールだけで、18時くらいまでかかりました。(約11時間)

18時くらいに、PCを再起動しました。

自分が1度PCの前に行くと、その時は「更新プログラムを構成しています〇%」の状態でした。

そのまま飯へ。

飯から帰ってきてPCの画面を見ると、「Setup Notice Default boot device missing or boot failed.」というメッセージが表示されていました。

OSが死んだのです!!

その後、Enterキーを押すとBoot Managerが表示されましたが、そこには「Windows Boot Manager」がありません。

「PXE Network」?を選択すると、「Checking Media」の文字が。

なんとWindowsが完全に死んだのです。

DVD-Rに焼いていた自作のWindows PEから確認すると、Cドライブが「The parameter is incorrect.」(パラメーターが間違っています。)のメッセージが表示されたのです。

ディスクぶっ壊れた???

その後、19時50分くらいからスキャンディスクを開始しましたが、何時に終わったかは不明です。

翌朝、スキャンディスクが終了しており、Bad Sectorが消えているためにほとんどのデータが消失してしまいました。

TestDiskを使うのを試みますが、Cドライブだけ表示されない状態です。

その日の朝にWindows 10用のパーティションを作成しました。

9時過ぎに出かけたため、PCは一旦シャットダウンします。

15時半くらいに再び作業を再開し、Windows 10 22H2を入れようとします。難なくインストールできるかと思いきや、次のようなエラーメッセージが表示されます。

「インストールの次のフェーズに進むためにコンピューターを準備することができませんでした。」

ディスクのすべてのパーティションを消さないとインストールできないのです!

最初はどうしてもすべてのデータを失いたくありませんでした。

その後、何とかして色々な方法でインストールしてみるもすべて同じエラーが。

これはもうどうしよう...と思いました。

21時くらいに、Dドライブのスキャンディスクを行うと、部分的に壊れていることがわかりました。

バックアップは諦めて、diskpartでcleanをやってしまいました。

すると今度こそ

「続行するにはWindowsを再起動する必要があります。」

やっとだ!!!!

いやあ長い旅(?)でした。

その後、OOBEを設定してWindowsのインストールは完了。

Windows 10 HomeからProにアップグレードして、25日の作業は終了。

翌日(26日)、アプリケーションの再インストールなどを行いました。

これで、やっと再インストールが完了。


おまけ

5月22日にWindows 11 22H2にアップグレードし、現在に至ります。

 
 
 

関連記事

すべて表示
ゲーム機のエラーメッセージ集

すべて記載しているわけではないのでご注意ください。 64DD エラー:01 取扱説明書をお読みください。 エラー:41 取扱説明書をお読みください。 DS Wrong date or firmware expired! Please check NDS machine...

 
 
 

Comments


  • YouTube
  • X (Twitter)
  • Scratch
  • DeviantArt
  • Discord
  • Reddit
  • GitHub

Copyright © 2020-2025 Yuuyaのホームページ
Wix.com で作成されました。

bottom of page