top of page
検索

ストレージの論理破損と物理破損の違い

ストレージデバイスの論理破損と物理破損の違いを見ていきましょう。





論理破損

物理破損

破損状態

ファイルシステム

ストレージ自体

発生する原因

電源断 誤操作によるデータの消去や初期化 書き込み中の取り出し

水没 落下 振動 衝撃 熱暴走

症状

ファイルが開けないか破損している ファイルシステムがRAWになっている フォーマットを要求してくる 勝手にファイル名が変わる 勝手にファイルが消える 書き込みエラーが表示される

BIOSがストレージを認識しない 「カチカチ」「カタカタ」「ガリガリ」などのような異常な音が鳴る 焦げ臭い匂いがする

修復方法

データ復旧ソフト chkdsk

専門業者

論理破損の場合は基本的に chkdsk 〇: /f (〇はそのドライブ)で修正できます。ただし破損が酷い場合はこれでも直らない可能性があります。 物理破損の場合は使用を中止し、すぐに新しいディスクに交換しましょう。


 
 
 

Comments


  • YouTube
  • X (Twitter)
  • Scratch
  • DeviantArt
  • Discord
  • Reddit
  • GitHub

Copyright © 2020-2025 Yuuyaのホームページ
Wix.com で作成されました。

bottom of page